おもちゃ:プレイジム はこれを使ってるよ!ヨアウェイの5-in-1プレイジム
友達が貸してくれたプレイジム です。保健師さん・助産師さんがいうにはこれ、結構人気なんですね。知らなかった。1ヶ月に入ってからこの中で遊ばせるようにしています。遊ぶといってもまだ本人は何も分からずに手足をばたつかせている …
友達が貸してくれたプレイジム です。保健師さん・助産師さんがいうにはこれ、結構人気なんですね。知らなかった。1ヶ月に入ってからこの中で遊ばせるようにしています。遊ぶといってもまだ本人は何も分からずに手足をばたつかせている …
新生児のころ、退院して2日めくらいから使っています。 寝かしつけのとき 手足バタバタのハスハス興奮状態時に 哺乳量を超えてもパイを欲しがるとき(飲み過ぎ・遊び吸い) 原因不明で泣いているとき 原因不明でグズっているとき …
うちの子の場合、足があまりに冷たいとウトウトさせてもすぐに起きちゃいます。 バタバタして興奮しているときも足を手のひらでやさしく包んであたためると落ち着きます。ただ、足は神経過敏な場所なのでいやがってよけいにバタバタする …
夏でもお尻が冷たくて・・・という悩みのときに使っていた一人用のホットカーペットをベビーベッドにいれてあらかじめ温めておくと眠りにつきやすいです。 こういうの👇 ホットマット 40×40cm送料無料 ホット …
タイツやパンツだとおむつ替えのときに脱がさないといけないし、足先つきのロンパースも脱がさないといけない。普通のソックスでもいいけれどハイソックスが最強でした。ひざのすこし上くらいまでの長さで袖はあるけど足はないロンパース …
スリングや抱っこ紐では寝るのに、抱っこゆらゆらでは寝ない・・・そんな子は激しめで不規則な振動が好みなのかも。私は家の中をひたすら歩きまわっています。抱っこでくっついてる母子のおなか部分に程よい振動が響くくらいが好みで。 …
抱っこで寝ている赤ちゃんは意外と「わかってる」みたいで、こんなときに心拍数が上がるそうです。(察知するタイミング) ベッド(寝かされる場所)に向かって移動するとき(立ち上がったり暗がりに移動すると輸送反応を示す) 赤ちゃ …
ガーゼハンカチをくるくる〜ねじねじ巻いて棒状にする ↓ 端を結んでわっかをつくる ↓ ピュアレーンを塗った乳首にはめる(同時に切ったラップをしてもいい) ↓ ブラをつける、カップ付きキャミを着る
今現在65歳以上の年配者で起こるようですが、「おっぱいですか?」や「母乳で育ててるの?」とあまりよく知らない人なのに気軽く聞いてくる「デリカシーのない人たち」がいます。ですが、これには理由があるようで今現在の私たちの常識 …
健診のときだけではなく、数年たって「忘れかけたころ」「すっかり忘れたころ」に赤ちゃんだった頃の「はじめて」を聞かれることがあるそうです。 たとえば、幼稚園、小学校での授業などで使われるそうです。 首がすわったのはいつだっ …