鴨さんの子育てブログ

相変わらず 未婚・実家暮らししております。親鴨です。息子はすっくすっくと自由奔放に育っております。

息子を産んでからは年間半分は日本で過ごしもう半分は欧州で過ごすという生活はなくなりました。あちこち行きたい!という旅行熱がなくなりました。あちこち連れて行くのはいいんですがやっぱり慣れない場所って疲れるんですよね。平凡な毎日の繰り返しですが毎日とっても満足してます。

未婚(独身)・無職・貯金なし・アラフォー・実家暮らし・高齢妊娠・高齢出産で息子を授かりました!

Blog Categories

カテゴリーに限定してサクっと読みたい方はこちらからどうぞ。

順番に読むならこちらから♡ 最新順に8つ表示しています。

Amazon music unlimited契約画面

プライム会員のAmazon Music Unlimited料金 は契約端末によって違う!

プライム会員の料金は880円 2023年現在 プライム会員のAmazon Music Unlimited料金 は1100円以上の請求しかないように見えるかもしれないけど、スマホじゃなくパソコンから開いたら以前の通り880 …

プライム会員のAmazon Music Unlimited料金 は契約端末によって違う! もっと読む »

ジーナっ子の快適な夏のお昼寝に!遮光・風通し・調湿が叶う100均のシート!

元ジーナっ子なので真っ暗に近くないと息子はいまでもなかなか寝つけません。とくにお昼寝。まっくらにならないと遊びたがるんですよね。完全遮光のカーテンをしてても、網戸の風を入れるとパタパタとひらめいて下から光漏れ、してお困り …

ジーナっ子の快適な夏のお昼寝に!遮光・風通し・調湿が叶う100均のシート! もっと読む »

1歳1ヶ月 アンパンマンミュージックショー を1カ月使って

折れやすい人形のツメ お誕生日にとばーばが買ってくれアンパンマンミュージックショー 。ツメが割れ、折れやすいってことは聞いてたけどもれなくうちも1ヶ月で折れました。 なぜ折れるの? オレンジ色の台に乗せてるだけなので、す …

1歳1ヶ月 アンパンマンミュージックショー を1カ月使って もっと読む »

初めてのドッツカード!どこのカードを買う?選び方は?はじめる前に

ドッツカードをやりたい!と思ったらまず ドッツカードについてなんとなく調べる。予備知識を入れておく ドッツカードセットをゲットする。   ドッツカードはどれにする? ドーマン式、七田式、ベビーパークTOE(BP …

初めてのドッツカード!どこのカードを買う?選び方は?はじめる前に もっと読む »

風邪をひいたときに食べれる離乳食、手づかみ幼児食メモ

バナナ プリン 豆腐 おかゆ 出汁塩味 すりおろしりんご バランスアップスイートポテト味 ハイハイン チンして蒸しパン+バナナ追加 うどん+オクラ だし巻き卵 アボカド カゴメ野菜ジュースフルーツミックス系 バランスアッ …

風邪をひいたときに食べれる離乳食、手づかみ幼児食メモ もっと読む »

1歳2ヶ月幼児連れで友達と1泊温泉旅行に行ったときの後日メモ

友達ママに誘われて3人でそれぞれ第一子をつれて近場の温泉で1泊することにしてみた。 というのも、歩くようになってから温泉などの施設で外泊したことがなかったため、どうなるんだろうと未経験の不安がいろいろあったので、家族で旅 …

1歳2ヶ月幼児連れで友達と1泊温泉旅行に行ったときの後日メモ もっと読む »

6m 風邪で鼻水が滝のよう。夜は呼吸困難で寝られない

前々から多少の鼻水で済んでいたのが夜になってひどくなった。 深夜は30分おきくらいに呼吸ができず泣く。都度、鼻すいをするか水を飲ませるかで対応。加湿して暖かくして添い寝でねかせてもよくならず。 ベビも辛いけれど、起きて対 …

6m 風邪で鼻水が滝のよう。夜は呼吸困難で寝られない もっと読む »

sausages in a dressing gown, sausage, mummies

手づかみ食べ:サンドイッチ用のパンに具をはさんで与える(ランチパック式)

材料 サンドイッチ用のパン 具材(かぼちゃペーストなど)   作り方 パンにペーストを塗ってパンをかぶせる 包丁の背で碁盤の目状にギュッと押さえてパンをくっつけ、手ごろな大きさに切り分ける。   具材 …

手づかみ食べ:サンドイッチ用のパンに具をはさんで与える(ランチパック式) もっと読む »

人気のある記事

日記ではなく「調べてみました」系の記事が人気です。

関西の北側の情報ではありますが、羊水検査ができるクリニックとその費用を調べてみました。検査病院をお探しの方は一度見てみてください。

羊水検査を経験した私が検査の意義や、やって良かったか、後悔していないかなど情報と心を整理して書いたまとめです。

実家暮らし未婚、無職の私が国や市からどんな助成や補助が受けられるのか調べてみました。同じ境遇にある方や、資金や環境による理由で「産む生まないを迷っている」方はいちど見てみてください。

だいたい何にいくらくらいかかるのか予想をしておきたくて、調べながらまとめてみました。

ちょっとした質問や疑問をまとめています

ブログにはその日そのとき感じたことをつらづらと書いているのですが、あとから「あの記事・あの内容いつ書いたっけ😅」となりそうな、

豆知識やメモはこっちの一問一答にも書き出しています。

pregnancy, couple, family

Special Thanks(協力)

このブログはWeb制作のお手伝いをしている「Luxeb(ルクセブ)」さんに場所をお借りして書いています。このブログ用のホームページも格安で作っていただきました!!

 

もしアメブロなどをやめて、広告の出ない自分のホームページを作りたいなぁ・・・とお考えの方がいましたら担当のJoelleさんをご紹介するので、ご連絡くださいね。ホームページの作り方がまったくわからなくても、なんでも教えてくれますし、とってもマメにやりとりしてもらえるのでありがたかったです。