こんにちは。いろいろ悩んだものの院長とゆっくりお話しして結局転院することに決めました!
先週お話しさせていただいた先生は女医さんで、ちょっと感じが悪かったので院長も感じが悪かったら転院するのをやめよう、、、と心に決めていたのですが、びっくりするくらいすっごく感じが良かったのです。
院長と勤務医さんではお話が全然違いました
女医さんの感じが悪かったところ
- うちは基本的に無痛分娩はおすすめしていないので院長がいいっていう可能性は低いんじゃないですかね。
- 特に誘発から入る前日入院の計画分娩は行っていないので、それなりの理由があるんですか?
- みたところ、あなたは健康そのものでトラブルもないように見えるので院長がOKするかどうかー。
- 自然分娩だとなんでダメなの?なにが嫌なの?
- 自然に陣痛が起こってからの待機無痛はご希望の方にはしているんですけど、それじゃダメなの?
- 無痛って言ったって強制的に子宮口にバルーンいれたりして痛いのよ?
- 吸引するリスクも増えるし、そうしたら裂けて痛いのよ?
- 産んだ後も頭が痛くなったり不調になったりして楽ができる訳じゃないのよ?
- 体力の回復が、というけれどそれはそんなに変わらないと思うわ。
- 年齢的なものや血圧などを気にしているようだけどあなた特に問題もなく健康ですよね?
- とりあえず紹介状を持ってきてもらわないと詳しいデータ(検査結果など)もわからないし何もできないわ。
- 私の判断では「できる」「できない」の判断はできないから、来週くらいに予約を入れてもらって院長と直接お話しして。
とまぁ、結局のところあれやこれやといぶかしげな表情つきで&ネガティブな物言いで、いろいろ聞かれたものの「私じゃ判断ができないから」と言いのこし、院長に聞いて・・・とぶん投げた。いやな思いをして無駄話を聞かされた&させられたという感じでした。
院長先生の感じがよかったところ
- 「当院の方針(自然分娩派)」をしっかり説明してくれたあとに、それでも無痛(計画での)が必要な理由をしっかり聞いてくれた。
- うちの交通事情(病院からすこし遠い、通勤時間帯は渋滞するかも、車がない日が多い、夜間早朝はタクシーが難しい)
- うちの家庭事情(未婚実家暮らし、基本ワンオペなので産後の回復は早くありたい)
- うちの交通事情や家庭事情を聞いてもらい、計画無痛をしてもよい😊という判断をしてもらえた。
- 陣痛や子宮口は薬やバルーンをいれたとしても赤ちゃんが生まれてこようとしなければ思い通りに動かないから、ふだんから食事や運動・ホルモンを整える習慣をお願いしているんです、と自然派を推奨する理由をしっかり説明してくれたこと。
- 計画分娩で2日たっても生まれそうにならない場合はたいていは帝王切開となるので、なるべくそうならないために計画無痛にしても良いけれど、毎日の過ごし方などは僕の方針に従って欲しいと、理由がシンプルであったこと。
- 計画無痛分娩を邪険にしているわけではないということ。
- 硬膜外麻酔の方法をメリットデメリットともにしっかり説明してくれた。聞きたいことがすべて聞けたこと。答えてもらえたこと。
「寡黙で冷たい感じの先生」と口コミに書かれていたけれど、そんなことはまったくなくて、エコーの時には笑い話もはさみながら口調の穏やかな先生で、ベビのことに関しては「お産熱心な」先生という印象。信用できると思った。
ちょっとばかりストイックではある
生まれたてのベビーは「ピュア」であるほうがいい!ということであれやこれやと食べ物NGが多かった。
食べ物・・・保存料や添加物はピュア度を下げるという見解なのかな・・・と思いました。ピュア度という観点の他にも「産むためのホルモンバランス」を整えるためになるべく摂らないほうがいいとのこと。体力をつけるためにタンパク質はいっぱい食べていいけれど糖分(ケーキなど)は手作りであったとしても栄養素としてさほど必要なものじゃないので回数を減らすようにとの指導。
うちの子はもうすでにピュア度がやばい気がするが促進剤を使うとはいえ、なるべくスルッと「産む」ためにこれから気をつけるようにとのお達しでした。
便秘・・・マグミットを1日1〜2回飲む程度で調整できているならまったく問題ないとのことで指導なし。ただ、それ以上に出ないようなら腸内環境自体をもうちょっと考える必要があるねと言っておられました。知っての通りですが、親が便秘だと子どもも生まれてから便秘になりやすいということを再度説明されました。(腸内フローラや習慣的に)
サプリメント・・・マルチビタミン・カルシウム・葉酸。特に葉酸は1日800ナノグラムとっても充分と言えるかどうか、、、😳と多めにとるように指導される。すべての要素において妊娠前よりすこし多めに摂ってちょうどよいと。サプリはかかさずしっかり飲むようにと指導される。子の成長のために&ホルモンバランスを整えるために。
起床就寝・・・夜は22時💦就寝推奨24時までには寝落ちするようにベッド等で過ごすように、朝は5💦〜6時には起きて30分散歩しに出ると良いとのこと。ホルモンバランスを整えるために。
運動・・・1日2回、朝と夕方に30分以上の散歩を推奨。汗かくほど負荷は別にかけなくても良いけれどもっと歩きたい、1時間くらい・汗をかいてスッキリしたいなどはどんどんやって構わないとのこと。「産む」体力づけ・子宮口のために。
電磁波・・・枕元にランプなどを含め電気類を置かないように、とのこと。携帯そのものも2m以上離して枕元には置かないこと、寝る前には見ないことなどストイックでした。
https://twitter.com/kmler2020/status/1288440605391982593
設備等の変化
入院時のお部屋の違い
A産院(前の)は個室数・床数が多いが、B産院(次回からの)は少ない。そして、自然分娩を推奨しているので突然の帝王切開や突然入院となる妊婦さんが多い。
個室が空くのに時間がかかるかもしれなくて、前日入院の日や産後1日目などは2〜3人部屋になる可能性がありますがいいですか?
と言われました。ちなみに複数人部屋ではベビーは同室にはなりません。産前は麻酔を入れるまで苦しむのは自分(うるさくしてすみません💧のほう)ですし、産後すぐはむしろ麻酔疲れでゆっくり寝たいのでベビーがいないほうがいいのではないかと思っています。なので複数人部屋でまったく問題ないな・・・と思ってしまっています。
そして、コロナのため面会者は制限されています。 1日1回親族の中から1人だけ15分のみ/1妊婦につき ということなので、もし複数人部屋で誰か来たとしても騒がしくなるのは1日1回15〜30分程度で済むわけです。そもそも一人旅などよくしていてドミトリー生活でも問題なかった私ですのでその程度であれば全然平気だったりします。シャワーもお部屋の2〜3人で交代制ならばまったく問題ないです。複数人部屋になることでもちろんお部屋の料金はすこしお安くなりますし。A産院はすべて個室で複数人部屋がなかったのです。
私は複数人部屋でもよかったのでB産院でちょうどよかったという感じがあります。
お食事の違い
サンプルを見た感じほんの少しだけ、グレードが家庭料理に近づいた感じかな・・・?
といっても総合病院よりはもちろん豪華ですのでおいしそうです😋大きな違いは3時のおやつ(ケーキ類)が出なくなったことくらいでしょうか。おやつは持って行かないといけないかも。
ランドリールームの違い
AにはなかったランドリールームがBにはあります。使うか・・・どうかはわからないですが。
マタニティクラスの違い
後期35週に2時間のマタニティ クラスを受けれることになりました!!A産院では希望者のみのオンライン講座のみでちょっとなぁ・・・と思って前のめりには自分から参加要請は出していなかったのですが、B産院では全員参加してもらってます!とのことで急な転院ですが受けさせてもらえることになりました。
みなさんは旦那さんと参加されるようですが、私は一人で。。。
機器・定期検診の違い
- 心音チェック(ドップラー)Aではしない Bは毎回
- 心血流チェック(エコー)Aではしない Bは毎回
- 4Dエコー Aではできない&有料 Bは毎回&無料
- 診察台 Aのほうが自動で動くラクな台。Bのほうが古いタイプだが大きな問題はないので気にならない。
- 体重血圧計 Aのほうが1回で済む新しいもの。Bは別々で計測するが大きな問題はないので気にならない。
- トイレ 待合室のトイレはAは2つあるがBは1つしかない
- クレジットカード Aは不可。Bは可能。
- 待ち時間 Aは平均30分以内、Bは1時間から2時間は余裕で待つので体力を消耗する。
- ソフロロジー A対応なし、B原則取り入れ
終わりに
ということで、次回からはちょっと遠くなりますがB産院へ通うことになります。すでに31週なのであと何回か・・・なので2時間待ちも頑張ろうと思います。臨月までは自分で運転していく予定なのでいいですが、母に運転してもらって真夏の青空駐車場で2時間も待たせたら暑くて死んじゃうんじゃないかとちょっと不安ですが、近くにスーパーもあるしなんとか時間を潰してもらいながら頑張りたいと思います。
お顔がみえるときは4Dをもらえるので嬉しい限りです。今回撮った写真は「御地蔵さん」顔でしたが・・・。
もっと週数の早いうちに撮ることができていればもっとくっきりお顔をみることができたのに・・・。心残りです。
では!