narrative, history, dream

0m2w〜に実施したジーナ式「1週目」実施ログ

スケジュール

退院後〜生後3週目の終わりまで

ジーナ本にかいてあるスケジュール

07:00 起床/授乳①
08:30~09:45 朝寝
10:00 授乳②
11:00 授乳③(搾乳後の後乳)
11:15~13:50 昼寝
14:00 授乳④
15:30~16:45 夕寝
17:00 授乳⑤半量(振分け)
17:30 沐浴
18:15 授乳⑥半量(振分け)
19:00 就寝
22:00 授乳⑦
02:30 授乳⑧

カスタムスケジュール

08:00 起床/授乳①
09:30~10:45 朝寝
11:00 授乳②
11:00 授乳③(搾乳後の後乳・ミルク)消滅
11:45~13:50 昼寝
14:00 授乳④
15:30~16:45 夕寝
17:00 授乳⑤半量
17:30 沐浴
18:00 授乳⑥全量 18:15以降はひたすら寝かしつけ
19:00 就寝
22:00 授乳⑦
02:30 授乳⑧
05:30 授乳

成功している人のデータ例

  • 体重:
  • 1回哺乳量:
お子のデータ

  • 体重(スタート時):2850g
  • 設定体重:3600g
  • 1日哺乳量:3600*150=540ml
  • 1回に飲める量 80ml
  • 体重(移行前時):4020g
  • 設定体重:4200g
  • 1日哺乳量:4200*150=630ml
  • 1回に飲める量 100ml

そもそもあんまり朝早く起きたくない(起きようと思えば起きれるけれど)、うえに夜勤が2回だったので1週目のスケジュールを実施しているときは8時起床に設定していた。自分の睡眠時間の確保は、

自分の睡眠時間

  1. 22時の寝かしつけ後に2時間半
  2. 2:30〜3:30の寝かしつけ後に2時間半
  3. 5:30〜6:30の寝かしつけ後8時までに1時間〜1時間半

の合計約6時間で取得していた。

 

ぐずって22時台にあまり寝れなかったときは昼寝の寝かしつけ後に自分も1時間ほど仮眠した。ただ、この頃は

  • 寝つきが悪い
  • 連続して起きていられない
  • 連続して眠ってくれない

という問題があり、ぴよログでログが揃うことはほぼなかったです。ジーナ式をしていてもしていなくても誰もがきっとそうなのでしょうが、寝かしつけにかなりの体力と時間を使うのでかなり疲弊していました。朝昼夕のどれかはまったく眠らず、何時間も起き続けて興奮しイライラしギャン泣き、眠いけれど眠れないというカオスな状態が毎日訪れるのです。

 

我が家のタイムスケジュール

試行錯誤しながら定例化した我が家のスケジュール。朝が苦手なので8:00AM起きをベースにして日中にすこしずつシワを寄せて沐浴の時刻までになるべく吸収させるようにがんばっていました。

 

沐浴は17:30スタートとなるように頑張りました。

うちではアウトバス方式の沐浴をしています。

風呂蓋のうえでベビーを泡でもこもこにしてから拭き洗いして、洗面器でおしりを予洗い(流し)したあとリッチェルのベビー バスで5分「温め」をしています。ベビー バスの中で急いであれやこれやとしなくて良いので焦らずに対応できるのでおすすめです。たった5分の温めでもベビーはホカホカになります。17:30にスタートしても、沐浴〜保湿〜服を着せる一連の流れが終わるのは18:00ごろとなり30分は経過しています。18:00〜部屋を暗くし授乳6(振分け)をしますが、午前の授乳3が消滅しているのでここは振り分けではなく、吐かない程度のフルの量(片15分)を与えています。(お風呂に入る前の授乳5は半量程度のまま)

だいたいいつも18:15ごろに授乳が終わるのですがまだ体温が下がっていないので興奮状態(ハフハフ・バタバタ)です。おくるみで包んで窓際へ行き涼しい風を感じながらここからひたすら30分くらい抱っこで寝かしつけます。のけぞって口をパクパク(吸啜反応)するしぐさが見られるときはおしゃぶりを投入し落ち着かせ、寝かします。

おしゃぶりは指しゃぶりがはじまる3〜4ヶ月までならあまりクセにならないという説を信じておしゃぶり投入しています。

 

このときの悩み

「混ミで、母乳量・ミルクの量が適正かわからない」の解決方法

お金で解決しました。タニタの「ノメタ」を買いました。1g単位なのでこちらに決めたのです。出産祝いでいただくのもいいかもしれません。これがあるだけで生後すぐからの母乳が出てるのか出てないのか、空っぽなのか飲み過ぎちゃってるのかという漠然とした不安がなくなります。お金でこころの安定が買えるなら安いものだと思い購入に至りました。

タニタ ベビースケール TANITA BB-105-IV nometa 授乳量機能付 母乳量 飲んだミルクの量が1g単位でわかる 赤ちゃん ベビー用品 体重計 育児 子育て 出産祝い プレゼントにおすすめ ママさんの不安解消アイテム BB105

価格:10,900円
(2020/10/26 13:51時点)
感想(57件)

 卒乳する(6ヶ月目くらいを予定)までは毎日使うと思います。たった半年間かもしれませんが精神衛生上必要なものなので母乳にお悩みがある方はぜひゲットしてください。

5gはまだしも10g単位は哺乳量の計測には向いていません。やっぱり1g単位でよかったです。

 

「母乳の出が悪い気がする」の解決方法

頻回授乳っぽいことをしていました。3時間おきではないですが、のけぞって興奮しておっぱいをさがすしぐさをしたとき落ち着かせるために授乳をしていました。早いときは1時間しか経っていないけれどもあたえていました。

退院後すぐは張りやすいので搾乳も取り入れました。空っぽにすればするほど母乳の製造量はあがると聞いていたので張りをみて適度に搾乳しました。退院後すぐは左右5分ずつで合計45mlほどしか出ていなかったのですが1ヶ月健診の頃になると100ml近くまで出るようになりました。

 

「寝つきが悪い」の解決方法

ジーナ式では抱っこでの寝かしつけはNGとされていますが、抱っこでの寝かしつけを前向きにしてます。そもそも小さいうちじゃないと抱っこは楽しめません。うちの子の基本は「うとうとするまでは抱っこする」です。うっかり「うとうと」を過ぎても抱っこしている時もあります(→確信犯😋)。なるべく早く気持ちよく眠りについてほしいので抱っこしています。

抱っこゆらゆら・・・うちはゆらゆらの軽い揺れではダメで重力や響く感じがないと寝なかったので「ひたすら歩く」「踏み台昇降運動」「散歩にいく」「抱っこバランスボール」で寝かしつけていました。

 

「興奮状態で暴れる」の解決方法

原因は

  1. 眠いのに眠れずイライラして覚醒してしまった
  2. 手足が意思と関係なく動いてしまい止まらなくてイライラする(モロー)
  3. 暑い
  4. お腹が空いている
  5. お腹がいっぱいすぎる・ガスがたまっている・お腹が痛い

のどれかだということがわかってきました。1時間以上経っているときは「眠いのに寝れない」、のけぞらずバタバタして前を見て泣いているときは「手足のせい」、ハフハフ・ハァハァいってるときは「暑い」ことを疑う、のけぞってパクパクしていておしゃぶりを突っ込み続けてもダメなときは「お腹が空いている」、1回の哺乳量よりちょっと多めにたくさん飲んだときは「お腹の不調」と判断しました。

  1. 眠いのに眠れずイライラして覚醒してしまった・・・おくるみで手足をまるめてひたすら抱っこ。涼しい風をあてて気をそらす。スリングにいれて歩き回る、外に出れる温度ならすこしお外を歩く(散歩)。
  2. 手足が意思と関係なく動いてしまい止まらなくてイライラする(モロー)・・・おくるみに入れてももがくけれど入れたほうがおさまりが早い。
  3. 暑い・・・窓際で涼しい風にあてる。
  4. お腹が空いている・・・おしゃぶりでまぎらわす、または5〜10分授乳、またはミルク20〜40ミリをあたえる。
  5. お腹がいっぱいすぎる・ガスがたまっている・お腹が痛い・・・げっぷさせる、お腹をさする、背中〜腰をさする、便秘の足の運動(マッサージ?)をする。

で対応しています。

 

「連続して起こしておく」の解決方法

特に授乳後は寝落ちしてしまうのでお昼寝の時間になるまでに「起こし続け」なければいけないのですよね。1H〜1.5Hの時間のうち最初の15〜20分は授乳で消化され、おむつチェンジやげっぷ出しで5分は消化されます。必ず寝てしまう回の場合はおむつチェンジを授乳後にして起こします。おむチェンすると起きるので・・・。

体重がまた3000前後のときはどうしても寝落ちしてしまうので、起きて泣いてバタバタパクパクして授乳待ち状態ですが、おしゃぶりをくわえさせてなるべく時間を稼ぎました。ギャン泣きではありますが30分以上経ってから授乳やおむチェンを開始し残り時間を稼いでいた状態です。

夜間などでご近所迷惑が申し訳ないときは片方だけあたえる「振分け」方式で授乳を2回に分け「すこしのませて落ち着かせて」からおしゃぶりやおむチェンで時間を稼ぎ、寝るすこし前に残りの振分け分を与えていました。

1.5Hの内訳は

  1. 14:00・・・ぱっちり目を覚ますまでまどろみタイム・おしゃぶりなどで時間稼ぎ・授乳の準備・調乳・計測
  2. 14:10・・・授乳開始(片方10〜15分)ウトウトするときがあるので起こすためにおむつ替えは授乳後
  3. 14:20・・・げっぷトントン。授乳後計測。お腹〜足のマッサージでうんちを促す。5〜10分後おむつ替え
  4. 14:30・・・授乳開始(片方10〜15分)
  5. 14:40・・・げっぷトントン。授乳後計測。
  6. 14:50・・・おくるみに入れる、落ち着かせる、ねかしつけ
  7. 15:00・・・ねかしつけ
  8. 15:10・・・ねかしつけ
  9. 15:20・・・ねかしつけ
  10. 15:30・・・眠りにつく

という感じで30分以上は寝かしつけに時間を割いています😅

 

「連続して眠ってもらう」の解決方法

やっと寝てくれた〜!とおもっても5〜10分ですぐに目覚めちゃうんですよね💦

⭐️再入眠は興奮前に

この場合、ぐずる前に再入眠させないとギャン泣きからの完全覚醒で大興奮になってしまうので、ウニャウニャ言いだしたりふぇふぇっと泣きそうになったら近くへ様子を見にいき、手足のばたつきが激しくなってきたところで抱きあげ寝かしつけます。

⭐️さくっと再入眠してくれる

抱きあげるときはおくるみごと、トッポンチーノの上に寝ているのならトッポンチーノごと持ち上げます。だいたいは踏み台昇降かバランスボールで5分以内に再入眠します。20分以上寝てからの「ふぇふぇ」は2〜3分様子を見ていると自力で再入眠できています。自力で寝ることができるときもあるので、抱きあげることがすぐにクセになるというわけではなさそうなので覚醒する前に抱きあげていいと思います。

まだ新生児なので自力で再入眠するチカラがないのでしょうがないですし、大暴れになったらこっちが精神的にも疲弊してしまうので早めの対処がマルですね🙆‍♀️✨

 

「夜勤を1回にしたい」の解決方法

最初のほう(スケジュールスタート時)はいいのですが、3500gをこえたあたりから夜勤を1回にできる体力があるはずにいつまで経っても授乳間隔が3時間もたないことが悩みになってきました。夜の連続睡眠時間が1.5時間〜2時間半でなかなか3時間もたないのです。体重は順調に45g/1日くらいで増えているので「哺乳量が足りないわけじゃないのになんで・・・」と悩みました。

  • 睡眠時間
  • 起きている時間
  • 哺乳量
  • 母乳の質(前乳ばかりのんでいて後乳がのめていない?)

のバランスを調整する必要性があるのはわかっていたのですがどこをどうしたらよいのか正解はないので1日ごとに試行錯誤するのみでした。ただ、他の方の記事を見ていると2〜3ヶ月になったら「眠り続ける体力」も「胃袋の量」も育ってくるので焦らなくても自動的に夜勤は0回に近づいてくるとのこと。いつかはなくなるので焦らずのんびり取り組むことにしました。

コツは日中の哺乳量睡眠量22時台のラストミルクのバランスだそうです❣️

 

おわりに

1〜2週目のスケジュールをこなしていても、全然寝てくれないというのがストレスです。何せ自分が眠れないので日に日に増していくハンパない疲労感。1ヶ月半もすれば少しはマシになるはずだと信じて夜勤も頑張ってます。

退院してすぐ、出生届を出しにお役所にひとりで運転して出かけたときはまだよかったのですが、日が経つにつれ車の運転が危ないくらいにフラフラしました。立ちくらみとほてり、ぼーっとする、眠気などです。

 

この子にはジーナ式はあっていないんじゃないか・・・と感じたり。でも生活のしかたを教えてくれるのはありがたいし、ないとどう過ごして良いのかわからなくなっちゃうと思うのでしばらくは続けます。

まずは生活のペースをつかみたい。セルフねんねはまだ置いといてまずは生活のリズムを整えることを目的に使いたいと思ってます。