3歳2ヶ月 服薬半年 エビリファイ と抑肝散加陳皮半夏の効果

久しぶりに息子の記事をば

ADHD・多動のおくすりとして服薬しているお薬は2つ。

  1.  エビリファイ ・・・0.06mg 1日2回(朝晩)効き始めを早くする。実際には少量過ぎるくらいの微量のためすぐに代謝されるとのこと。
  2.  抑肝散加陳皮半夏 エキス細粒・・・1.25mg1日2回(朝晩) 気分が鎮まらず落ち着かない方、消化器が弱く、神経がたかぶり、怒りやすい、イライラなどがある神経症、不眠症に。

この2つをアイスクリームに混ぜて1日2回与えてる。アイスのおすすめは「爽」シリーズ。1個で8回分くらい。先生はチョコレート味が一番苦味が感じにくいから!っていってたけどチョコ味はないんだよね。泣

慣れてきたら味を変えてたのしむようになってる。最近のお気に入りは「フルーツオレ」味。あつい夏はポケモンの絵のかいた「トロピカル」味もお気に入りだったね。

 

息子ちゃんあれこれ

1歳くらいから小さいながらにちょっとおかしいかも?と思ったのは

  1. ことばは「あー」「うー」「バァマ(ばーばとママの総称)」程度でほとんどがクレーンで引っ張られる
  2. つま先で、トットットットと歩き(走り)まわる
  3. 頭を右に左に傾けて振る
  4. 犬のトレーニングでくるっとまわるのみたいに、クルっ!クルっ!クルっ!クルっ!と突然何度も回りだす
  5. 歩かずにジャンプでぴょんぴょん移動する
  6. 食べ物こだわり多すぎ。ご飯は白飯でないとダメ。味や見た目もあるけど硬さ・食感に敏感。スプーンがあっても自分から食べようとせずいつまでも食べさせてもらうのを待ってる。
  7. 座って食事ができない(興味もあまりなし)
  8. 買い物途中のイヤイヤで床に張りついて動かなくなるのがしょっちゅう
  9. 興味があるところへすぐに駆けつける。道路であろうが、車が来てようが何か気になるものがあったら繋いでいた手を振り切って飛び出してしまう。お散歩に行くときはリュックにハーネスつけて急なダッシュを阻止してました。
  10. 音楽やリズムは苦手。手を叩いたり歌ったりリズムに乗ることは皆無
  11. ここにはこれ!みたいなこだわりが激しく、家のあっちこっちにおもちゃが飾られる
  12. 図形へ執着。ヒシガタ!ロッカッケイ!などが好きな単語
  13. 他害:噛む、引っ掻く、つねる、押す、体当たり、頭突き、つかみかかる、物にあたる、物を投げる
  14. 「危ない」がわからない。目をさわろうとしたり、突こうとしてきたりもう大変。

 

養育キャリアー

満2歳になっている4月から週2回のプレスクールに入園。(普通校・ 加配なし)お友達を見ると、抱きつき押し倒す、またはひっぱってブリッジみたいに転ばせてしまう問題児。この頃まだ言葉はあまり出ておらず、ぽつりぽつりと2語が出てくる程度でどうみても「発語は遅い」状態だった。耳を塞いでおまじないフレーズ「マーマーバーバージージ〜フフフー!」のリズムを繰り返し唱える。これを唱えると気持ちが安定するのか呼吸するように唱える。

 

プレスクールに通うことで自己表現ができないストレスや、おもちゃの奪い合いなど、他者との関わり合いの中でうまれたイライラが激しくなってくる。集団行動の取れなささ(リズムや歌、イスに座る、先生の方を見る、ヨーイドン、指示がまったく通らない、教室を狭いといって脱走する)が顕著で、教室にいても目が離せない。当初2ヶ月は母子登校だったが親の私はつねに他の子に謝り倒してた。どついたり、押したり、髪の毛引っ張ったり、お友達のおもちゃを持つ手に噛みついたりと、、、ほんと一緒に登園してて私が泣きそうだった。このままではやばいと感じ始める。

帰宅後もおもちゃ(積み木・トミカなど)を投げつけたり、棚を片っ端からガシャんするのが1日何度も。(イライラ発散かな)片付けるどころか「散らかってないとイヤ!」なのか、とりあえず手当たり次第に足の踏み場をなくしていく。

怒ってもヘラヘラするか、逆ギレであっちこっち叩いてドン!するしなくし喚くし噛みつく、叩く、つねる。この頃は私もまだ怒って言い聞かせようと苦労してた。そしてなかなか眠らない。21時になってやっとそろそろ寝る準備みたいな。19時半には寝かしつけ開始してるんだけど・・・。お昼寝も20〜30分、ちょっとした物音で目覚めちゃって、なかなか寝てくれなくて自分時間なんて1ミリもなかった。夜泣きみたいに起きるから、私の夜の睡眠時間は毎日トータル5時間くらいか?少なくとも2時間おきくらいに起こされてる気がした。

 

こんなかんじでイヤイヤやこだわりの強さ、他害もあり毎日怒りまくってた睡眠不足による私のストレスも限界に至り、とうとう手に負えなくなった。2歳6ヶ月のときにやっと小児精神科へ連れて行くことにする。

もっと早くに相談してればよかったと思いつつ、先生にはこれ以上早いと逆にわからないから今でちょうどよかったのよ!と言われ肩の荷が降りたように楽になり泣きそうになった。ソーシャルトレーニングが必要なので療育へ行けるように診断をつけてもらう。診断名はADHD,自閉症(とても軽度)、知的障害はない。言葉は遅いけれどたぶん理解しているっぽいので問題なしとのこと。

2歳6ヶ月から エビリファイ と 抑肝散加陳皮半夏 をスタート。

最初の1週間は特に変化なし。多少イライラが減ってる?くらい

2週目くらいからちょっとぼーっとしてるような、大人しくなった気がする。夜はめちゃくちゃ寝るようになる。19時15分寝かしつけ開始、19時半就寝、7:40起き。その間目覚めることほぼなし。通し寝してくれるようになった。寝かしつけもかなり楽になった。

3週目くらいからお薬のリズムが整いだし、自分からお薬を催促するようになる。2〜30分しか寝なかったお昼寝が45〜1:15くらい寝るようになった。これだけお昼寝させても、上記の通り夜もぐっすり寝る。1日トータル12時間程度は寝てる。

寝るようになってから変わったことといえば「言葉」が急激に発達した。言語野の脳の発達がスムーズになったのかめちゃくちゃ言葉を覚えていく。スーパー音痴ではあるがお歌の歌詞を口ずさんでくれるようになった。言葉の理解で「歌詞」が覚えられ「お歌がじぶんでも歌えるもの」とわかり、うたってみればそれはそれはわりと楽しいということがわかったみたい。

 

2歳9ヶ月から療育で「感情の整理のしかた」「自分や他者との折り合いのつけ方」「伝え方」を中心に小集団の中でトレーニングしてもらう。

2歳10ヶ月、夏やすみ中なのでおむつをトレパンに替える。家でほぼダダ漏れながら、トイレに連れて行けばできるようになる。ただし、毎日4〜5回トレパンを水洗いしてから洗濯(匂いが残るため)のため夏なのに指先がひび割れてくる。泣

そして、暑いのでパンツがダダ漏れでもぜんぜん気にならないようで、本当にもう水たまりが凄かったね。

 

3歳になったころ「貸して」「どうぞ」ができるようになる。たったまだ3ヶ月だけれど療育にはほんと頭が上がらないくらい助けてもらってる。ことばで伝えること、我慢すること、苦手なことにどう取り組むか「逃げずに見学から始めよう!」のトレーニングのおかげで、プレスクール(子供8人に先生3人クラス)で教室から脱走することがなくなった。ずっとじゃないけどイスにも座れるようになってますと連絡を受け嬉しかった。

 

3歳2ヶ月(12月)現在、

  • トイトレ・・・停滞中。外(プレ・療育)ではトイレに行ってくれるが家ではダダ漏れ。夜はおむつ。おむつでも布団が濡れるくらいおねしょはすごい。
  • 教室から脱走・・・なくなった
  • お友達への他害・・・押す・叩く・噛みつくはなくなる。たまに自分の作ったものを誰かが触ると頭突きで突進していくことがあるので注意してますと言われヒヤッとするが、お友達の名前まで覚えれてるようで何がイヤだったか先生に話してるみたい。
  • かして、どうぞ・・・できてる。どうぞしたものは奪い取ったりしない。とくに女の子には優しいらしい。
  • すき・・・◯◯ちゃんが可愛いカラ好きなノォ、◯◯くんと電車したノォ、など、お友達それぞれに好き(たのしい)ポイントを見出せるようになった。人といっしょに何かを楽しめるようになってきたという成長を感じた。
  • イヤイヤが再発・・・具合のいい日とわるい日があるけど、イヤイヤがひどい日が週3日ほどある。歯が生えてきたせい?

 

薬の効果が薄れているのか、イヤイヤのせいか

だけれど、最近イヤイヤが激しくて エビリファイ と抑肝散加陳皮半の効果が薄れてきてるのかな?なんて思うことがある。

2ヶ月前に診察してもらったときにも相談したけれど、先生的には効果は継続して維持されてるけれど環境の変化がストレスになってるからかもしれない、ということで経過を見てる。

というのも週2回のプレスクールが満3歳児教室に変わったことで 週2回 → 週5回(毎日)に変わった。

車で送り迎えだったのも、バス通園に変わりお友達といる時間が少し増えた。おうちルールが通用しない世界へ毎日さらされることからのストレスがイヤイヤになってるのかもなぁと今は様子を見てる。

 

薬の効果について先生の判断材料は以下

  1. 夜ぐっすり寝れてますか?(いちおう寝たら起きないので◎)
  2. お昼寝はできていますか?(30分以上寝るので◎)
  3. 食事はとれていますか?(好き嫌いはあるものの絶食のようなことはないので◎)
  4. イライラするといっても、噛みついたり手がつけられないような癇癪は出ますか?(まえほどじゃないので◎)

ということで、

薬は効いてるよ!

増やしても良いけど、いちど増やすともう元に戻れないからこのまま様子を見よう、とのことでした。

 

要経過観察中

幼稚園の環境はどんどん変わっていく。クラスに人が増えたり、給食やお弁当が増えたり、滞在時間がすこしずつ伸ばされていく。まだまだ環境がかわっていくのでイライラしたり、甘えたくなることも多いはず。怒らずにあたたかく見守ろうとおもった。

一番大きな環境の変化は4月の「年少さん入園」の頃になるとおもう。

そのころにまた、息子ちゃんまとめを書こう。